掛川桜を見に行こう

スポンサーリンク

こんにちは、お花見大好きHanakoです。

今日は2014年に新種として認定された桜があるというので見に行ってきました。

桜の名前は掛川桜(カケガワザクラ)。

カンビザクラ系統の早咲きな品種で 3月中旬から下旬にかけて咲くそう。

掛川桜は 静岡県掛川市にある掛川城の南側を流れる逆川沿いの両岸約2キロに渡り約300本が植えられています。

掛川城の場所は

☆JR掛川駅から徒歩で約10分。

☆新東名高速道路 森・掛川 ICからは車で約10分。

駅から割りと近いです。

掛川城 駐車場 - Google 検索

駐車場は

☆掛川城公園駐車場(30分100円 最大料金1000円)

☆掛川市役所大手門駐車場(30分100円 最大料金1000円)

☆リパーク掛川城前(40分200円 最大料金400円)

があります。

掛川城周辺で長く過ごすならリパーク掛川城前がお勧め。

今回は長居しない予定だったので掛川城公園の駐車場に止めました。

駐車場から南に歩くと直ぐに掛川桜の並木が見えます。

生憎の雨で空がどんより。でも桜は満開🖤

枝も花も下向きで、全体的にうなだれている掛川桜。

ネガティブ感満載で面白い。

見れば見るほど不思議な桜です。

掛川市の観光情報サイトはこちら↓

カケガワザクラ(掛川桜) - 掛川市
夜間ライトアップ時の掛川桜と掛川城 掛川桜と掛川城カケガワザクラ越しの掛川城 掛川桜は静岡県掛川市で田旗康二氏によ...

桜を見ながら歩いていくと「掛川観光物流センター こだわりっぱ」があったので早速入店。

店内は面白い土産ものが並んでいます。

ご当地サイダーは中々の充実ぶり。

因みに鰻とお茶コーラは美味しくなかっ…いや、お口に合いませんでした笑

すぐ横には「ちゃばこ」の自販機があります。

お土産によさそう。

煙草じゃないよ。お茶なのよ。

お茶を茶化しているのだよ。ワハハ。

レアな金の箱と言えばチョコボールの金のエンゼルだけど、ちゃばこの金もレアらしい。

画像が見にくいのはご愛嬌 σ(o・ω・o)テヘ

自動販売機は市内5施設に設置されています。

ちゃばこの詳細についてはこちらを見てね↓

静岡県掛川市内5施設に“チャバコの自動販売機”が設置。「掛川観光記念チャバコ」も同時発売。
株式会社ショータイムのプレスリリース(2018年10月7日 21時28分)静岡県掛川市内5施設に“チャバコの自動販売機”が設置。も同時発売。

あと、女子必見、期間限定の桜色たい焼き。中はあんこ。

桜の塩漬けとタピオカ粉入り。

もちもちしてて美味しかったです(о´∀`о)

こだわりっぱのサイトはこちらから↓

https://kodawarippa.com

掛川城は大河ドラマの「功名が辻」の撮影所でもあるみたいです。見てないので詳しくは分からないけど(;´д`)

天守閣も入館できます。

階段を上っているとドクターイエローが見えました。

ステンドグラス美術館なんかもあって行ってみたかったのだけど、連れとの多数決で負けて入館できず。諦めることに。

逆川沿いのライトアップは4月1日まで。

掛川城公園周辺の桜はまたまだ咲く気配ではなかったけど、

川沿いは満開だったので掛川桜が見たい方は早めに行った方がよいのかも?

夜の桜も綺麗そうね。

Amazon プライム対象
タイトルとURLをコピーしました