袋型の連絡袋は使いにくい?
我が子の通う小学校には連絡帳というものがある。
先生と保護者が連絡事項をやり取りするための交換ノートみたいなものだ。
子供はこのノートを入れる連絡袋っていうものに学校からもらうお便りなどを入れてくる。
一応学校指定のこういう袋もあるのだけれど、
この連絡袋、我が子にはちょっと使いづらい。。(・_・;
学校からの配布物はものすごーく多いのに仕切りがないのだ。
仕切りがないため宿題プリントやお便り、提出するものなどがごちゃ混ぜになってしまい、いちいち袋から全部出してどれが何の紙なのかを確認する必要がある。
これは私と息子にとって結構な手間であり、非常ーに面倒くさい(;´д`)
したがって我が家ではこの連絡袋はもう随分前から使っておらず、代わりにファイル式の連絡帳入れを持たせている。
面倒くさがりでも配布物が分かりやすく、仕舞いやすいファイルは?
蛙の子は蛙というけれど、うちの次男は私以上に面倒くさがりである。
それは「支度するのが面倒だから」という理由で、毎日全教科の時間割りをランドセルに入れて登校する程。。
中身を入れ替えることもほぼないため、鞄はいつもぎゅうぎゅうパンパン!はち切れそう(((((゜゜;)
そして悲しいかなランドセルの底にはくしゃくしゃになった大量のお便りが。。
息子の鞄が汚いのは仕方ないけれど、学校に提出しなければならないお便りを渡してもらえない&クシャクシャにされるのは、
親としてはちょっと…いや、かなり困るρ(・・、)ワタシガオコラレルノヨ…
そもそもなぜ連絡袋を使わなくなってしまったの?
聞けば「連絡袋のファスナーを開けるのが面倒」でお便りを入れられないとのこと(;´・ω・)ドンダケ~
というわけでまずは連絡袋をファスナーのついていないファイルへ変更。
ついでに使いやすそうなファイルを求めて兄弟二人に色々試したその結果。。
なんと「面倒くさがりMAX」な次男でも挟みやすい、出しやすい、分かりやすいの三原則に当てはまる理想のファイルを発見☆
それはこちら↓
セリア(100均)の「A4 6ポケットホルダー 3ポケット(片面)×2 」
開くと左右にポケットが3つずつあるタイプのものだ。
タイトルには連絡帳入れの「作り方」なーんて偉そうに書いているが、実はそれはかなり大袈裟だ。
とにかく面倒くさがりの私。
安心してください!ほとんど作ってませんよ!
これはちょっと手を加えるだけの簡単なお仕事です。所要時間は5分ほど。
タイトルから「よっしゃ、作るぞ~」って期待大で張り切って来てくれた方がもし居たなら御免なさい。
いくら愛する息子のためでも私はそんなに手間のかかることはしないのよ。というか出来ないから。。(;´д`)
だからこれは100均のファイルにラベルシールを貼っただけの超簡単な連絡帳入れなのであ~る。
連絡帳入れの作り方
<材料>
ラベルシール・A4ポケットホルダー・油性ペン
<作り方>
先ずはファイルの表面にラベルシールを貼って名前を書き、次男の目印「緑のくまちゃんシール」を貼る。
なぜ緑のくまちゃん?って方はよかったらこちらを読んでね↓
次にファイルを開いてこんな風にラベルを貼る。
私は見学カード(体育を休むときに使う)、連絡帳、提出するもの、必要なプリント、お便りって分け方をしている。
いちいち説明は要らないと思うけど、「お便り」は学校からもらってきた保護者あてのもの。
「必要なプリント」は子供本人が学校で使う時間割やプリントなど、とりあえず捨てちゃいけないもの。
「提出するもの」は勿論学校へ提出する書類や宿題などだ。このカテゴリーは各自でアレンジしてね。
シールが貼れたら後はカテゴリー別に仕分けるだけだ。こんな感じ↓
ちなみにこのファイルは透けているので中身が丸見え。
発達障がい児は中身が見えた方が分かりやすいらしいので、我が家では基本なんでもすけすけのスケルトンを採用。プライバシーよりオープンさが大切よ(///∇///)キャッ
だけどスケスケじゃあ恥ずかしいわって羞恥心ハンパない方は、A3かA4サイズの紙を用意してね。
何でもいいけど、子供が気に入った柄のものの方がお便り宅配率は上がるはず。
では用意した紙を早速一番後ろの見開きに入れよう。
すけすけヌーディストな透明ファイルも…
ロマンチックが止まらない☆
簡単にオシャレチックな素敵ファイルへと変身させることが出来るのだ!
もう怪盗キット並の大変身ね。大改造!!劇的ビフォーアフターだって出れちゃうわ。
もちろん、こんな感じで好きなアニメキャラを挟めば立派なオタクファイルも完成よ(o・ω・o)❤️
ちなみにこのファイルは高校生になった長男も使っている。
袋型の連絡袋が使いにくい人は是非試してみてね(ゝω・´★)