2158 FRONTEO株と日産の経営改革

スポンサーリンク

こんにちは、ゆるーく株をやってるHanakoです。

最近、日経平均がじわじわと回復していていい感じですね!

数ヶ月前に損切りし損ねた 2158 FRONTEO株。

あまりに値下がりし過ぎちゃってナンピンするかそのまま塩漬け(現物なので損切りという選択肢はすでにない笑)しておくか悩みつつ結局放置したままになっていたんだけど、

久しぶりに市場を覗いたらめちゃくちゃ上がってる!!!σ(≧ω≦*)イェイ!

万単位での儲けになっていたので本当にビックリしました。ナンピンしとけば良かった笑

大阪万博に期待してこのまま買い増ししようかなとも思ったんですが、新興株だし株数もそんなになかったので一旦全部利確しました。

市場は勝ちよりも負けないことが大事だと思っているので、あんまり欲張ってもろくなことないかな、と(;´∀`)ドシロウトナノデ

そういえば、日産も3月の決算大赤字でしたね。

これを受けて日産の内田社長から大幅な経営改革をするとの発表がありました。

日産自動車、「選択と集中」による持続的成長に向けた構造改革を実施
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠)は、これまでの事業規模拡大による成長戦略から転換し、収益性を重視しながらコストを最適化することで、持続的な成長と安定的な収益の確保を目指す2023年度までの4か年計画を発表しました。

海外の工場は幾つか閉鎖されるみたいで現地の労働者によるタイヤを燃やす抗議が行われているようです。 …タイヤもったいない( ´△`)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/18331709/?__twitter_impression=true

あまりの大赤字に日産は倒産してしまうんじゃないかって意見もでていますが、私はグローバル化より国内回帰、安定的な収益とコスト最適化を重視していくことに賛成です。

悪材料は出尽くしたんじゃないでしょうか。

ずっと日本を引っ張ってきてくれた、日本を代表する企業さんですからね、これからに期待したいし応援したいです。

そういえば、ゴーンのゴタゴタで忘れてたけどアルミニウム電池自動車はどうなったのかしら?

水と空気で走れる電気自動車が2017年頃にルノー・日産から実用化の見通し - GIGAZINE

まだ発表はないのかな?

Amazon プライム対象
タイトルとURLをコピーしました